ハロウィンが近づいていますが、家の中の飾りやパーティの準備はされましたか?
子ども達が保育園でハロウィンパーティの準備をしている!と聞いたので、ささやかですが、飾り付けをしてみることにしました。
100均に行けばステキな飾りは簡単に手に入りますが、自分達で作ってしまうのもアリなのですっ!
今回は、紙袋をリメイクした『おばけカボチャのミニバッグ』の作り方を紹介します。駆け込みの飾り付けに、ぜひ活用ください!
約15分
ご覧くださーい♪
かぼちゃの小物入れ|完成サイズ
ふんわりとしたカボチャらしいシルエット。
カボチャ部分が、縦・横・奥行ともに約10cm。
持ち手は約8cmです。
形は「立方体」です。いわゆる、正方形の立体のやつです。立方体なんて、久しぶりにこんなワード使いました(笑)
材料については
この後、詳しく書います!
かぼちゃの小物入れ|必要なもの
- 紙袋(小さめがオススメ)
- オレンジ色の画用紙
- 黒の色紙
- セロテープ
- 両面テープ
- ハサミ
- 定規
- えんぴつ
- 黒マジック
紙袋
今回は小さめサイズの紙袋を使用しました。
(参考までに、サイズ⇒縦15センチ 横18センチ マチ9センチ)
コチラの紙袋は、娘が弱視治療用のメガネ(トマトグラッシーズ)を買ったときのもの。弱視の子は、大体このブランドのメガネをしておりますよ。
実際の所、全体のサイズはあまり関係ありません。
ポイントは、持ち手紐の間隔!
ココが約6cmの紙袋を選んでください。
小さめの紙袋は大体この間隔のような気がします。
この持ち手の色が黄緑色だったので選びました。カボチャに合いそうですよね♪
オレンジ色の画用紙
こちらはDAISOで購入しました。
オレンジ色だけ、10枚入っています。
サイズは、B4サイズでした。
オレンジ色の何かを作りたい時には、便利ですよね。
国産の色画用紙で発色もよかったです♪
時々、画用紙や色紙って「紙臭い」と感じることがあるのですが、
こちらはそのニオイは感じませんでした。
ニオイに敏感な、小さなお子さんでも扱いやすいと思います!
「環境にやさしいよ」と表記もありました。
やっぱり塩素漂白は環境に負荷がかかるのですね。
他のカラーもあったので、今後の工作に使えそうだなぁと良い買い物が出来ました♪
黒の色紙
これはどちらでも。カボチャの顔をペンで書く方は不要です。
折り紙を切って貼りたい方は準備してください。
一枚あれば十分です(^^♪
かぼちゃの小物入れ|作り方
まずは、ざっくり作り方紹介です。
- STEP1紙袋の持ち手部分を切り取る
- STEP2カボチャのパーツを準備する
- STEP3持ち手部分に、カボチャパーツを付ける
簡単だから大丈夫😊
STEP1. 紙袋の持ち手部分を切り取る
紙袋の持ち手部分をベースにします。外側にオレンジの紙を貼りつけるイメージです。
STEP1-1 紙袋の上から約6センチの所で切る
今回は定規で線を引いてから、切りました。
大体真っすぐならOKなのでフリーハンドでも良いです。
STEP1-2 紙袋を折り、四角にする
まずは、紐の横、1センチほどの所を4か所折ります。
側面の余ったところは、このように折りこんで、テープで留めておきます。
内側で見えないので、神経質にならなくてOKです。
既にカバンの形♪
STEP2. カボチャのパーツを切り出す
カボチャのパーツを準備します。
STEP2-1 オレンジの色画用紙を切る
オレンジの色画用紙を横向きにします。先ほど、作った紙袋の幅くらいで切ります。
今回は横10センチで切りました。(縦25.7 横10センチになります)
左側2枚を使いました。
STEP2-2 上下にカボチャのカーブを作る
大人の方は、1枚に鉛筆で線を引いてから2枚重ねて切ると一度で済みます!
小さな子は、ひとつずつやった方がやりやすいかな。
えんぴつで、下書きをしてからハサミで切りました。
3つの山がキレイすぎても、面白くないので
少しゆがんだくらいが丁度よくオススメです。
これが
カボチャになるよ
STEP3. 持ち手部分に、カボチャパーツを付ける
両面テープでSTEP1で作った、バッグと貼りあわせます。
STEP3-1 画用紙をバッグの側面に貼りつける
こんな感じ。バランスを見て貼っていきます。
カボチャで紙袋が隠れるように貼ります。
両面テープだと貼り直しが難しいので、マスキングテープで仮止めしても良いかもしれません。
STEP3-2 バッグの底と側面を「Ⅴ字」にカットする
底面と側面の境目の部分を「Vの字」にカットします。
こんな感じの幅は広めのVです。Vの角が丁度角にくる感じ。
今回は、1センチくらいの深さにカットしました。
STEP3-3 2枚目のカボチャパーツを付ける
2枚目のカボチャパーツは、このように1枚目と紙袋の間を通すようにしていきます。
そのために、少し加工します!
(1枚目の上に重ねたい所ですが、角がぶつかってしまい上手くいきませんでした)
このように、中央をゆるやかにカットします。
左右1センチくらいずつ、ゆるやかにカットししました。
切れたら、右の写真の様に、間に通します。
(少し無理やり通しました)
1枚目と同じように両面テープを付けて、貼り付けます。
ハィ。もうカボチャ
あと少し!がんばろう♪
STEP3-4 顔を描く
顔を描いていきます。
ここが一番難しいのかも。顔って難しいのですよね…。
いきなりマジックで描くのもよいですが、やり直しがきかないので、
折り紙で作ったパーツを貼ることをオススメします。
折り紙がなければ、白い紙にマジックで書いたものを切り取っても良いです!
今回は、目と鼻は折り紙を貼り、口はマジックで書きました。
目を左右非対称にすると、雰囲気が出ていい気がします。
お疲れさまでした。
これで完成です♪
かぼちゃの小物入れ 活用アイディアまとめ
せっかく作ったかぼちゃバッグ、飾るアイディアをまとめてみました。
- 玄関に並べておく
- 子どもが持つ
- ぬいぐるみが持つ
- 天井から吊るす
- 繋げてガーランドに
- お菓子を入れて、リビングのテーブルに
こんな感じに、ほぼ置くだけのアイディアですが(笑)
玄関に置いておけば、帰宅時に「ほっ」とすること間違いなしです!
個人的に、オススメなのが
ボチャバッグの中に、LEDランプを入れる!
使っているのはコチラ。
子どもたちが運動会のお土産でもらったものです。
既に落書きされてますが…。
色が七色に少しずつ、変わっていくランプです。こんなものを入れると、より雰囲気アップします♪
紙の隙間から、もれ出る光がなかなか良いです。
家に転がっている、光る系のオモチャを入れておくだけですが、怪しげな光を放つのでオススメです♪
似たような商品で、ペットボトルの工作キットがあります。
番外編:娘のびっくり発言に爆笑
ここからは番外編。カボチャバッグとは関係ないですが、ハロウィンの爆笑エピソード!
子ども達が通う保育園では月に一度、英語のレッスンがあるのです。
料金的には別途月に300円必要ですが。
英語に気軽に触れ合えるなら良いですよね。保育園が終わった後ではなく、通常保育内で行ってくれるのもありがたい。
その英語レッスンがあった日の夜のこと。
ママ耳かしてーと娘。ごにょごにょ…
「お豆くれないと、イタズラしちゃうよ!」
ん!?
今なんて?
「お豆くれないと、イタズラしちゃうよ!!」
思わず聞き返しましたが、ニコニコとほほえみながら、確かに「お豆」と言うのです(笑)
お菓子じゃなくて、ハロウィンにお豆を求める娘よ。
節分とごちゃ混ぜになっているのかは不明ですが、かわいくて爆笑したお話(笑)
我が家のハロウィンは
お菓子+お豆を準備します!
かぼちゃの小物入れは、家族で作ると楽しい♪
今回は、紙袋リメイクで作る『おばけカボチャのミニバッグ』の作り方を紹介しました。
不思議なことに、娘が工作する隣でササっと10分で作ったものの方が完成度が高い(笑)
コチラは、側面がオレンジ色の紙袋をそのまま使って作りました。
色画用紙よりも、紙質がしっかりしているので作業しやすかったです。色画用紙はどうしてもシワになりやすいのですよー。
同じように作ったつもりでも、紙質や持ち手の紐の違いがあり、楽しかったです。
並べてみても、それぞれ雰囲気が違うかわいいバッグになりました。
小さなバッグなので、飾って良し♪子どもが持って良しです♪
当日まで、インテリアとして飾っておけますし
お菓子を入れても良いかと思います。
とっても簡単なので、週末やハロウィン当日にでも作って見てくださいねー♪
最後まで読んで頂き
ありがとうございます。
どなたかの参考になれば
嬉しいです。
コメント