リメイクが好きで、色々とやっていますが
難易度高めなのが「女の子服⇒男の子服にする」こと
- シルエットがふわっとしてる
- ギャザーが寄っている
- ガッチリ付いた装飾が取れそうもない
こんなガーリーな洋服を「男の子服」にするのはハードルが高いのです。

ぅーん…これは無理じゃん。
そう思う事が多いのだ。
今回は、そんな無理だなーと思っていた
女の子服⇒男の子服へのリメイクを挑戦してみました。
かわいい洋服を

こうしてみた!!




男子が着ても悪くない
リボンとスカラップを取って、長さを足すためにTシャツをドッキング!かなりざっくりズボラに作りましたが、何とか形になるもんですね(笑)
- 30分程度

ご覧くださーい♪
女の子服を「男の子服にリメイク」完成品紹介
まずは、完成品の詳しい紹介♪


イエローボーダーなら、男の子もOKですよね
左胸にこっそりといる「パンどろぼう」

近くで見るとぼんやりしてますが、遠目からだと割とハッキリ分かります。
ワッペンや刺繍も良いな~と思ったのですが、スタンプで簡単に済ませました。

手軽さも大切♪
女の子服を「男の子服にリメイク」|必要なもの
- ミシン
- リッパー
- 基本の手芸道具
- 油性スタンプパット
メインの洋服(黄色のボーダー使用)
今回は、娘のサイズアウト服を使用。

肩に付いた大ぶりなリボンと、裾がスカラップ(モクモクしている)でかわいさが溢れてます。
親戚からのお下がり品で、サイズは100cm。
100cmにしては、気持ち小さめサイズ。なので、娘が着たのは実質ワンシーズほど…

petitmainの洋服なので
質も良くてかわいい
サイズアウトTシャツ
息子Tシャツ。

これは裾にドッキングする用です。サイズアウトしたTシャツを使いました。
付ける所(今回はスカラップ部分)と大体同じ幅の古着がおすすめ。
でも、縫う時に伸びたりするので…
サイズはそこまで神経質にならなくても良かったです(伸びる生地の場合)

大体同じが作りやすいです
お好きなスタンプやワッペン
ワンポイントを付けたい方は、スタンプやワッペンを用意しましょう。

今回は「パンどろぼうのスタンプ」を使用
(最近ハマってます)


せっかくリメイクしたのに着てくれない…(悲)というのはよくある話なもんで…
ポイントに子どものお気に入りをチョイスすると、着てくれる率がUPします。

ワッペンなら、キャラクターものも豊富!選びたい放題です♪
必要な道具
ミシン
今回は、ミシンを使っています。

縫う距離がそれなりにあるので
手縫いだとちょっとしんどいかも。
ミシンがあるとリメイクの幅がグッと広がります。
私も使っている「初心者さんにおすすめなミシン」はこちら。

自動糸調子なので、操作もラクです♪詳しいレビューはこちらからどうぞ。
リッパー
リボンなどの装飾をを解くためのリッパーは必需品。
ミシンの付属品にもありますが、お気に入りのリッパーを使うと気分よくできますよ。

果てしなく地味な作業も楽しくなりますよ。
油性スタンプパッド
スタンプを押す方はスタンプパッドも必須!
押すだけで便利!
黒いインクならコチラがおすすめ
洗濯しても落ちない、油性のスタンプパットを使用しました。

子ども達のネームスタンプ用のインクです。洋服のタグやプラスチック・金属まで押せちゃう万能さが気に入っています。

アイロンでインクを定着させる必要もなく
本当に押すだけ♪


約3年、バリバリ使ってますが現役で活躍中。
アイロン定着不要!
カラーインクならコチラがおすすめ
アイロン定着させるタイプはカラーも豊富です。洋服に押すなら色付きもかわいい。


35色あるので、好きな色を選べます♪
女の子服を「男の子服にリメイク」 作り方

さっそく、やって行きましょ♪
- STEP1
- STEP2
- STEP3
- STEP4
- STEP5
STEP1|リボン(装飾)を取る
リボンの装飾を取ります。

リッパーで大胆かつ丁寧に


かなりガッチリ付いていたので、ちょっと穴を空けてしまった(汗)

じっくり見なきゃ分からない程度なので、まぁ良いかな。
STEP2|スカラップを折り込み、ミシンで縫う
スカラップ部分を折り込み、このように縫いました。

多少厚みは出ますが、切ってしまうと布端処理しなきゃ…となるので
縫うだけにしました。
STEP3|裾用Tシャツを切る

今回は、中央の部分を使っています。縫い代を考えて、ジョキっとフリーハンドでカット。

肩から40センチの長さにしたかったので、付け足すTシャツ(中央の部分)は13センチになりました。

長さはお好みの服を計測して
決めると便利
STEP4|2枚を合わせて縫う


茶色のTシャツは切れっぱなし

元からの縫い目にの上に重ねるように縫うのがポイント!

待ち針で留めてから、
表から縫うとキレイに仕上がります♪
ペロっとめくると、スカラップが隠れてます。

STEP5|〈必要なら〉ワンポイントでスタンプやワッペンを付ける



ワッペンはアイロンで貼るのが一般的ですが、結構コツが必要なので…
裁縫上手という接着剤で付けてしまっています。

洗濯しても取れにくいのでオススメ。

女の子服を男の子服にリメイク|色柄次第で何となる!
今回は、女の子服を男の子服にリメイクし息子の服を一着作って見ました。

近くで見ると粗がありますが、なかなか上手く出来ました♪
リボンさえ取ってしまえば何とかなるもんですね(笑)
こんな手間暇かけずとも、買いに行けばね…お安くて良い洋服はあるんですけど。気に入っていたので、もう少し現役でいて欲しかったのだ。
頑張りましたぁ!!

パジャマになるかもしれませんが、
一着買わずに済んだので満足
我が家はふたり姉弟(5歳お姉ちゃん・3歳弟くん)で、親戚は女の子ばかり。

女子の服はたくさんある
これからも、楽しみながらリメイクを楽しんでいきたいです♪
他にもリメイクしています☆
▷サイズアウトした子ども用ヒートテックを「キッズ腹巻」に☆ユニクロ切るだけリメイク
▷切らずに出来るサイズダウン|子ども服ズボン110→90に♡ユニクロリメイク

最後まで読んで頂き
ありがとうございます。
どなたかの参考になれば
嬉しいです。
コメント