PR

ミシン初心者の失敗談「ダブルガーゼの水通し」やらなかったらこうなります!

手作りを楽しむ話
記事内に広告が含まれています。
meina
meina

今回は、やってしまった

『水通し』の失敗談(泣)

ミシン初心者の方へ。たかが水通し、されど水通し。

やらないと大変なことになります↓↓

ダブルガーゼ 水通し 初心者 失敗
ダブルガーゼ 水通し 忘れた
meina
meina

…やってしまった

こんな風に思っていませんか?
  • そもそも、水通しって何だ?
  • 水に通すのだけど、洗濯と何が違うの?
  • どうせ洗濯するから、作ってから洗っても一緒じゃない?
meina
meina

…私は思ってましたよ。

「水通し」をやらないとどうなるの?
やらずに作っちゃったけど…そのままで大丈夫?

今回は、そんな疑問にお答えできると思います。

これを書いたmeina(@meina-blog)は…。
  • ミシン 2年生🐣
  • 手作り好き♡リメイクにハマった!2児のママ

こんな方に向けて書いています
  • 水通しをやらないとどうなるか知りたい
  • 初心者でも分かる、簡単な水通しのやり方を知りたい
スポンサーリンク

「水通し」とは

簡単に言うと、布作品を作る前に行う事前準備のひとつ

生地の種類によっては、水に濡れる⇒乾く時に縮む性質を持つものがあります。ダブルガーゼなど「綿・コットン」素材や「麻・リネン」で織られているものですね。(綿と麻を混ぜた、ハーフリネンも)

ですので、簡単に言うと「作品を作る前に縮ませてしまおう!」という事です。

あとは、布のプリントや染料の色落ちを防ぐために行ったりもします。

水通しがNGな生地(帆布)や
逆に水通し不要ですぐ縫える生地(マルイシの綿ポリもあります。

スポンサーリンク

私の失敗談!水通しをしないとこうなる!!

それはミシンを買って数日のこと。娘が保育園で使うハンカチを作りました。

ダブルガーゼと市販のタオルハンカチを縫い合わせる簡単なもの。

meina
meina

キャラクター物のタオルハンカチってかわいいけど、吸水性がイマイチと感じるものがありますよね。

ダブルガーゼを裏側に縫い付けて吸水性をアップ。子どもが喜ぶものにしたいと思いました。

これが後に…ダブルガーゼの水通しをしなかった為、悪夢となることにーーー

洗濯したら、こんなことに↓↓

分かりますか?見事な縮み!

meina
meina

プ…プリキュアが~(泣)

全体的に歪んでしまいました。タオルはそのまま、ガーゼだけ小さくなってしまった…。

ダブルガーゼ 水通し 初心者 失敗
ガーゼが縮んだ

ガーゼが約2センチ小さくなっています。

まぁ、うちの子が使うハンカチなのでまぁ良いのですが…ショックです。

この失敗から、ダブルガーゼは買ったらすぐに水通ししています。

水通しに必要なもの

本当なら、大きな桶・物干し竿を準備したいところ…ですが、置き場所を考えると、気軽に買えないものですよね。

私は家にあるものを使って、水通ししています!

1~2m程度の生地であれば、問題なくできると思いますよ♪

meina
meina

参考になれば嬉しいです。

水通しに必要なもの
  • シリコン製の折りたたみ桶
  • バスタオル用ハンガー・伸縮性タオル掛け
meina
meina

普段の洗濯にも使えるオススメ品を紹介

シリコン製の折りたたみ桶

シリコン製の折りたたみ桶が便利です。

ダブルガーゼ 水通し バケツ ニトリ
meina
meina

我が家はニトリで購入したものです。

シリコン製折り畳み桶がオススメ
  • 使わない時、畳めてスリムになる
  • 収納しやすい(引っ掛けての収納も可能)
  • 軽く運びやすい

使わない時にスリムになるので、収納面でも優秀♪

使ってみた感想としては、円形でも全然使えるのですが「四角形の桶にしておけば良かったかも」と思っています。

円形でも問題なく使えるけど…
  • 四角形の方が個人的には使いやすい
  • 収納時に、円形だと転がりやすい
meina
meina

生地も四角なので、四角の方が相性良さそうです

サイズ確認した上での購入がベストです。

(大きすぎると、洗面所に入らない←経験済みです)

meina
meina

水抜きしやすいタイプがオススメです

バスタオル用ハンガー・伸縮性タオル掛け

洗濯で使う「物干し竿」を使うのも◎ですが、我が家ではこちらを愛用中。

バスタオル用ハンガー・伸縮性タオル掛けがおすすめ
  • 場所を取らずコンパクト
  • 普段の洗濯にも活用する
  • 移動しやすい

バスタオル用ハンガー

ダブルガーゼ 水通し バスタオル用ハンガー
meina
meina

こちらは、DAISO購入品

伸縮性タオル掛け

ダブルガーゼ 水通し ハンガー オススメ
【送料無料】タオル ハンガー 伸縮型 ステンレス 折り畳み可能 幅:45〜77cm 奥行 9〜65 cm 高さ87〜77cm 重量1.5kg 耐荷重3kg

水通しのやり方

基本的な水通しについては、様々な本などで見ましたが、結構難しく表現されていまして…。

meina
meina

専門用語が多いと分かりにくい


失敗した過去を持つ初心者だからこそ、誰でも分かりやすい表現に努めています。

簡単な水通しの手順

まずは、ざっくりと手順の説明です。

『水通し』ざっくり説明
  • STEP1
    生地を広げて、汚れやシールが付いていないか確認
  • STEP2
    大きめの洗面器に生地を入れ、水に浸す
  • STEP3
    そのまま放置(2~3時間)
  • STEP4
    軽く水気を取る
  • STEP5
    陰干し

STEP1. 生地を広げて、汚れやシールが付いていないか確認

購入した店舗によりますが、お店の方の配慮で生地の名前・長さなどをラベルシールで貼ってあることがあります。

シールをそのまま水に付けてしまうと、溶けてしまい後から大変なことに…。
広げて確認することをオススメします。

付いている場合は必ず剥がしましょう。

meina
meina

シールが溶けると

ドロドロになるので注意!

STEP2. 桶に生地を入れ、水に浸す

このように、生地を入れ水に浸します。

生地を蛇腹に折り畳み、浸かるくらいの水につけます。

meina
meina

生地の間の空気を抜きながらやるのがポイント!(生地の蛇腹の部分にも水が染みこむようにする)

洗面所をキレイに掃除してやるのもアリかと思います。
我が家の場合は、子供が急に手を洗う!!という事態になりがちなので、折り畳み桶を採用しています。

STEP3. そのまま放置(2~3時間)

水が繊維に充分渡るようにするため、2~3時間置いておきます。

meina
meina

放置です!!時間はだいたいでOKです。


家族があまり使わない時間にやると不便がないですよ。

STEP4. 軽く水気を取る

水を捨て、入れ替える

生地や色にもよりますが、染料が水に溶けだすことがあります。
気になるかたは数回水を変えると良いかもしれません。

軽く水分を抜く

生地を上から押して少し水分を抜きます。

ベタベタでOKです。

この時、雑巾のように絞ってしまうと生地が歪んでしまいます。
上下から手のひらでプレスするイメージで軽く押すと上手く行きますよ。

STEP5. 乾燥させる

水分を抜いた生地を陰干し(直射日光の当たらない場所)で乾かします。

本当は広げて洗濯竿に掛けて陰干しするのが良いそうです。

ですが、洗濯竿は毎日の洗濯で使っていますよね。
しかも、洗濯竿は日当たりの良いところに設置してあります。陰干しなんて基本無理かと思います…

なので、伸縮性のタオル用ハンガーを使っています。

ダブルガーゼ 水通し ハンガー オススメ

写真は室内ですが、室内だと水がポタポタ垂れてしまうので
外の日陰、もしくは浴室に干しています。

程よく大きいので、50センチ長さであれば布を折らずに干せます。
長い生地は写真の様に半分に折り干しています。

出来るだけ斜めになったり、歪まないように干すと良いです。

余裕のある方は、半乾きの状態でアイロンを掛けると、皺や歪みのない生地になります。(←コレが地直しです)

さいごに

今回は、ダブルガーゼの水通しの失敗談について書いてみました。

知識のある方にとっては当然の事ですが、ビギナーさんにとっては意味不明なことが多いですよね。

水通ししないとこうなるのかと思い知った…苦い失敗談です。

やり方の説明をされる方は多いですが、失敗の画像を見る機会はあまりないかな…と思い「失敗の共有」という意味でも、書いてみました(笑)

家にあるものを活用して、水通しも気楽にやっていきましょう!

meina
meina

最後まで読んで頂き

ありがとうございます。

どなたかの参考になれば

嬉しいです。

他にもミシン初心者さん向けの記事を書いています。
▷ミシン初心者に必要なもの「予算少なめで」本当に使うものを揃えよう

コメント

タイトルとURLをコピーしました